筑波大学博士が開発したゴルフスイングの常識を変える新理論で
再現性の高いスイングを手に入れて劇的なスコアアップを!
コンバインドプレーン理論とは?
従来の「一面のスイングプレーンイメージ」は、クラブの進化によるスイングの変化に適さなくなってきました。そんな中で、筑波大学大学院で安藤秀プロによって研究開発されたのが「コンバインドプレーンイメージ」です。
「体の横の回転が作るインパクトプレーン」と「腕の縦の動きが作る縦プレーン」を組み合わせたものをコンバインドプレーンと言い、このイメージを基にゴルフスイングを習得するという考えが「コンバインドプレーン理論」です。

再現性の高いスイングを手に入れて劇的なスコアアップを!
多くのゴルファーが行っている「とりあえずフルスイングをして、それから欠点を矯正していく学習方法」では、再現性の高いスイングを完成させることは難しいと言えます。
一方で、コンバインドプレーン理論で正しい体と腕の動きを理解しながら、このアプリに収録している「5ステップ・スイングドリル」を進めていけば、自分自身で問題を修正することができるのです。

収録コンテンツ
「コンバインドプレーン理論」をスロー映像とテキストで詳しく解説。
- 【1章】 コンバインドプレーン理論に基づくスイング構築法
- 【2章】 スイングづくりのための準備
- 【3章】 スイングを作る5ステップドリル
- 【4章】 ドライバーショットの基本
出演/監修
安藤秀 (アンドウ シュウ)
ゴルフティーチングプロ

昭和35年10月10日生まれ、北海道出身。
昭和59年立教大学卒業、大学時代は野球部に在籍。卒業後、一般企業に入社するが脱サラし、栃木県那須郡のユーアイゴルフクラブに研修生として入社。平成4年にPGA(日本プロゴルフ協会)に入会。平成12年にA級ティーチングプロとなる。
その後、独自のスイング指導理論を確立し、平成14年4月に筑波大学大学院体育研究科に入学。平成19年3月に学位論文「ゴルフスイングの変容に関する技術発達史的研究 -新しいスイング練習法の構築に向けて-」で筑波大学の博士号(体育科学)を取得。「日本スポーツ運動学会」「International Council for Coach Education」「World Scientific Congress of Golf」などで発表し、大きな評価を得る。
http://www.cp-theory.com/
アプリ概要
アプリの使い方
このアプリについて
このアプリでは、ハイスピードカメラの映像と解説動画・テキストを用いて理解し、ドリルで習得することができる画期的なアプリです。ハイスピード動画はスローで見たりコマ送りが自由に繰り返しできるので、解説内容をみなさんで見て、触って理解を深めることができます。無料でいくつかのコンテンツは閲覧できますので是非見て触って見てください。
各チャプターについて
各章ごとにいくつかのコンテンツが掲載されています。コンテンツ単位でも購入可能ですし、章ごとや全章セットでも購入可能です。まとめて購入頂いたほうがお得になっています。
アプリの操作方法
-
1/4
解説
各テーマについての解説を動画や写真を用いた解説で見ることができます。 -
2/4
再生スピード
通常再生スピードを落としたい場合は、右下のボタンを押すことで1/2倍、1/4倍、1/8倍再生ができます。 -
3/4
コマ送り再生
直接動画に指で触れて左右になぞるとコマ送り再生ができます。 -
4/4
拡大・縮小
直接動画をピンチイン・アウトすることで動画の拡大・縮小ができます。
画像を左右にスクロールできます
VIDEOBOOKゴルフアプリ
-
ゴルフの真実
永井延宏のゴルフレッスン ハイスピード映像でみる ゴルフの真実
アプローチ・イップスから脱出するためのゴルフ新常識。目からウロコのスイング修正論を展開していきます。 -
左重心スイングで行こう!
左重心スイングで行こう!週一でマスター!60日習得プログラム
「左重心」 体重移動不要の新理論。一生ブレないスイングを手に入れよう! -
ロングゲームがゴルフを作る!!
ツアーコーチ阿河徹のロングゲームがゴルフを作る!!
トータルドライビング率/パーオン率1位の藤本佳則プロのコーチ阿河徹が送る新理論。飛んで曲がらないドライバーショットを手に入れよう! -
有村智恵のSuper美スイング
有村智恵のSuper美スイング
「モダンゴルフのセオリーに最も近い」と高く評価されている有村智恵プロのゴルフスイング。スイングで上達するための秘訣を解説! -
オンプレーンスイングメゾット
堀尾研仁のオンプレーンスイングメゾット
「オンプレーン」を正しく理解していますか?クラブをオンプレーンに振ることができれば球は真っ直ぐ飛びます。
画像を左右にスクロールできます