
サッカーを始めたい、もっと上手くなってワンランク上のプレイヤーになりたい!そう考えてるジュニアサッカープレイヤーのみんなや、保護者の皆さん(もちろんサッカーやフットサルを始めたばかりの大人の方も)正しいリフティングをマスターしてみましょう。
正しいリフティングをマスターして柔らかいボールタッチを身に付ければ、足元にピタッと吸い付くトラップやドリブルができるようになり、それによって視野が広がるからです(周りが見えるようになります)
- サッカーの練習がマンネリ化していてつまらない
- トラップがなかなか上手くならない
- パスやシュートの軌道が安定しない
- ディフェンダーに囲まれると慌ててしまう
- キープ力をこれまで以上にアップさせたい
- 周りをアッと驚かせるようなリフティングをマスターしたい
- 個性的なプレースタイルを身に付けたい
- ワンランク上のプレイヤーになりたい
「極意リフティング」アプリを使えば動画でダメなリフティングを確認したり、色々な技をマスターしながら正しいリフティングができるようになります。動画の再生はスローや巻き戻しも自由自在にできるので、苦手なところをよく見ながら練習することができます。
では、正しいリフティングと代表的な間違ったリフティングの見本動画を見てみましょう!
簡単な技からマスターしていき、最後には正しいリフティングをマスターしてサッカーが上手くそして楽しくなるようにマスターしてみてください。
リフティング王 土屋健二
「リフティングがうまくなれば、パス、ドリブル、シュートなど実戦に必要なプレーのすべてがうまくなる。」南米サッカーのリズムからヒントを得た独自の「揺れ(ウェーブ)理論」をもとに、子供達のサッカースキル向上をめざす。
また、全国各地のサッカーチームに招かれ、個人技術アップのためのサッカークリニックを開催している。
※Facebookアプリからアクセスされている方はでApp Storeに行けない方はお手数ですが、サファリやChromeなどのブラウザで開いてからアプリダウンロードページにアクセスしてください。もしくはFacebookアプリ最新版でご覧ください。